おすすめ・製品レビュー

【初心者必見】『クロスヘア機能付きゲーミングモニター』のメリットと選び方を解説‼︎『おすすめ8選』

「撃ち負ける原因はエイムのズレかも?」──そんな悩みを即解決してくれるのがクロスヘア機能付きゲーミングモニターです。本記事ではメリット・選び方・おすすめ8機種に加え、長持ちさせるメンテ術までサクッと解説。読むだけで最適な1台が見つかります。

クロスヘア機能付きゲーミングモニターのメリット

ゲーム側に依存せず常時表示できる

  • 全タイトル対応
  • 設定一発
  • 大会でも合法

モニターOSDで照準を呼び出すため、FPSやTPSだけでなくエイム地点を可視化したいすべてのゲームで有効です。パッチやMODを入れ替える手間もなく、公式大会のレギュレーションでも問題にならないケースが多数です。

クロスヘアは常に表示されますか?

OSDをオンにするとOSDメニューを閉じても照準が残ります。電源を切るまで有効なので再設定の手間はありません。

弾痕を利用した“中心点合わせ”が不要

初心者
初心者
弾痕合わせをしなくていいメリットは?
初弾精度が上がり、ウォームアップに数分かけていた時間をゼロにできます。

モニター側の照準は電源投入直後から表示されるため、壁撃ちで弾痕を作り中心点を確認する手間がなくなります。結果として試合開始時の初弾精度が安定し、ウォームアップの時短にもつながります。

大会配信で映っても問題ない?

クロスヘアはハードウェア機能なのでチートツール扱いされません。ただし大会規定がある場合は事前に確認しましょう。

色・形状を自由に変えて視認性を最適化

  • RGBカラー
  • ドット形状
  • サイズ調整

背景と照準色が被ると狙いがブレやすいもの。OSDで色・形状・サイズを変えられれば、マップごとに最適なコントラストを即設定できます。

色変更はゲーム中でも可能?

大半のモデルがOSDショートカットで即切替に対応。リスポーン待ち時間内で完結します。

画面サイズが変わっても照準位置が固定

初心者
初心者
ウィンドウモードでもずれませんか?
座標固定方式なので縮小表示でも中央に保たれます。

クロスヘアはパネル中央を基準に描画されるため、フルHD→WQHDなど解像度変更やウィンドウ化を行っても照準が中心からずれません。動画視聴しながらのプレイでも快適です。

デュアルモニター時は?

描画されるのはメインディスプレイのみ。サブ側はOSDの対象外です。

チート認定リスクなし

初心者
初心者
VACに引っ掛かりませんか?
外部描画ではないため検出対象外です。

ゲームクライアントを改変するわけではないので、Valve Anti-Cheatなどの自動検出に反応しません。安心してランクマッチに参加できます。

公式大会で禁止例は?

一部オフライン大会で全面禁止の例もあるため、参加規定に「モニター機能の制限」がないか必ず確認を。

クロスヘア機能付きゲーミングモニターの選び方

カスタマイズ項目の豊富さ

  • 色替え16段
  • 形8パターン
  • サイズ3段階

色・形状・サイズが細かく変えられるほど、背景色や視力に合わせた最適照準を実現できます。最低でも色と形の両方を選べるモデルが安心です。

色だけ変更できれば十分?

形状やライン太さも視認性に大きく影響。3要素調整可能モデルがベストです。

クイックトグルキー/リモコンの有無

初心者
初心者
物理キーが便利ですか?
1秒切替でき、試合途中でも視界を遮りません。

背面ジョイスティックよりも前面ボタンやリモコンがあると、HUDを開かずに瞬時にオン/オフ可能。大会環境でも役立ちます。

キー割り当ては変更できる?

プロファイル保存対応なら照準ONを任意キーへ割当可能。モデルごとの仕様確認を。

ピクセル単位の位置微調整機能

  • XY座標移動
  • 数値入力
  • 保存プロファイル

HDMIスケーリングや表示遅延で中心がずれる場合、微調整機能が役立ちます。1px単位で上下左右へ移動できるモデルを選ぶと完璧な中心が保てます。

ズレは頻繁に起こる?

解像度変更やGPU側超解像を使うとずれる場合あり。微調整機能付きなら即修正できます。

低入力遅延モードとの併用可否

初心者
初心者
低遅延モードと同時使用できます?
併用可がほとんどですが、一部モデルは排他設定です。

クロスヘア表示中に「インスタントモード」などの低遅延設定がオフになる機種もあります。購入前に両立可否を要確認。

公称遅延はどのくらい?

1ms(GTG)表示でも内部遅延はモデル差大。併用可ならほぼ体感ゼロを維持できます。

リフレッシュレートと解像度の適正

初心者
初心者
240Hz以上が必須?
応答速度も含め総合で判断を。

高リフレッシュレートは照準追従性に直結しますが、解像度が高すぎるとGPU負荷が増えます。240Hz/FHDや165Hz/WQHDなどバランスを重視しましょう。

4Kモデルは不利?

4K60Hzでは遅延も大きめ。競技系ならFHD〜WQHDが主流です。

【初心者必見】おすすめのクロスヘア機能付きゲーミングモニター8選

MAXZEN MGM25IC03 24.5インチ

MAXZEN
¥15,280 (2025/06/11 09:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

MSI MAG 274PFW 27インチ

MSI
¥29,800 (2025/06/11 09:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ASUS TUF GAMING VG279QR 27インチ

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

JAPANNEXT JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W 23.8インチ

JapanNext
¥19,982 (2025/06/11 09:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

JAPANNEXT JN-238IPS165FHDR-PK 23.8インチ

JAPANNEXT
¥16,344 (2025/06/11 09:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

Titan Army 27G2R 27インチ

TITAN ARMY
¥29,800 (2025/06/11 09:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

BenQ MOBIUZ EX251 24.5インチ

ベンキュージャパン
¥35,382 (2025/06/11 09:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

PHILIPS EVNIA 24M2N3200L/11 23.8インチ

PHILIPS
¥16,800 (2025/06/11 09:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

モニターを長持ちさせるメンテナンス方法

月1回の埃除去と排熱確保

通気口に積もる埃は放熱を妨げ、バックライト寿命を縮めます。月1回エアダスターで吹き飛ばし、壁との間隔は10cm以上空ける習慣を付けましょう。

掃除機で吸ってもいい?

掃除機は静電気が発生しやすく基板故障の原因に。エアダスターと毛刷毛を併用すると安全です。

画面は電源オフで専用クロスを使い直線拭き

電源が入ったまま拭くと静電気で埃が付着しやすくなります。マイクロファイバークロスを軽く当て横→縦の直線動作で皮脂と指紋を除去しましょう。

アルコールは使える?

表面コーティングを傷める可能性があるため液晶用クリーナーを推奨。どうしても使う場合は濃度30%以下で。

ファームウェア&GPUドライバーを定期更新

モニターファーム更新でフリーズや輝度ムラが改善される場合があります。GPUドライバーも最新に保ち、表示不具合を事前回避しましょう。

更新間隔の目安は?

メーカーから通知があるたび、または3か月に一度チェックすれば十分です。

まとめ

  • クロスヘア機能でエイムを効率化
  • 色・形・位置を細かく調整
  • トグルキー搭載モデルが便利
  • 低遅延モードと併用必須
  • 240Hz/FHDがコスパ最適
  • 月1の埃取りで寿命UP
  • 画面拭きは電源オフで
  • FW&ドライバー更新を習慣化

上記ポイントを押さえれば、照準精度とモニター寿命を同時に高められます。まずは自分のプレイスタイルに合った1台を選び、正しい手入れで長く愛用しましょう。